月曜日にタモの玄関を吊り込みに行ってきました。
前回のブログでも、お話ししましたが今回の玄関は約2500ミリ。かなり背の高い玄関です。
職人さんが来る前に、思ったより早く現場についたので養生をはがし、職人さんが来て作業にかかりやすいように準備しておきました!
制作した、玄関扉を職人さんと運び仮合せを行い、先ずは扉が付くところに建具が綺麗にハマるか、隙間のバランスを見てどのように吊って行くか、職人さんが大まかな進め方を決めます!
そこから、建具の吊る為に建具側の蝶番欠きをします。玄関で高さと重さがあるため、3枚つけます。
建具の蝶番が付くと、建具枠側の蝶番位置を出して枠側も丁番欠きを行います。
それも終わると、建具を蝶番欠きしたところに合わせて嵌め込んで蝶番を吊っていきました!
予定では、昼までに終わらせる予定でしたが、思った以上に時間がかかり2時くらいに完了しました!
南面の玄関なので、反りが出るのか出ないのか心配ではありますが、その都度調整をしてあげないといけないのだろうと思います。
綺麗な玄関扉が付けることができたと思います!!