昨日13日に奥津渓へ紅葉を観に行ってきました!
初めは奥津渓の前に「裏見の滝」で有名な「岩井滝」という所に行きたくて朝早く自宅を出発したのですが、着いてみると、なんと前日の12日から月末の30日までは車も徒歩も通行できないという看板が(;´д`)
なんと言う運の無さ…(苦笑)
仕方なく、途中見かけた「妖精の森 ガラス美術館」へ寄ってみることに(*^_^*)
みなさんはウランガラスって聞いたことありますか?
私は初めて知ったのですがウランって元々はガラスに着色するために使われていたんですね
今ではウラン=原子力ってイメージが強いですけど最初はガラスに色を付けるために発見されていたとは知りませんでした
外観の写真を撮っていると、9:30開館の所、美術館の方が少し早めに中に入れてくださり、展示品を見てから吹きガラス体験とリューター体験をしてきました
このリューター体験、なかなか奥さんが楽しんでくれたみたいです╰(*´︶`*)╯♡
私は吹きガラス体験で奥さんのご要望通り一輪挿しを作ることに…。
プロの方に手伝ってもらいなかなかいい感じの一輪挿しができました
さて体験の後、奥津渓には昼前に着き紅葉の写真を撮影して回りました
やはり、岡山では有名な紅葉の名所ということもあり、なかなかの人が来ており県外や外国の方も来ているようでした
今回は明るいうちに訪れましたが、ライトアップもされているみたいです
来年は夜の奥津渓にも訪れてみたいです!